全国生涯学習まちづくり研究会 神奈川大会 Go Forward 創年時代 ~100歳時代をどう生きる~
日時:6月10日(日)10:30~16:30 場所:神奈川歯科大学 大講堂
ご来場ありがとうございました!
全国でも一、二を争うスピードで高齢化が進む神奈川県において、進行が特に加速しているのが横須賀市をはじめとする三浦半島地域です。
そんな横須賀市を「創年」が活躍する拠点にすべく、神奈川歯科大学で神奈川大会を開催します。
当日は基調講演や分科会を通して、「創年」層の生涯を通したまちづくりと社会参加を紹介します。

開催内容Contents

10:00~

開場

10:30~

オープニングアクト

松井 守男
Morio Matsui松井 守男
作品紹介
1942年、愛知県豊橋市生まれ。
武蔵野美術大卒業後、仏政府奨学生として渡仏。
アカデミー・ジュリアン、パリ国立美術学校で学ぶ。
1997年にコルシカ島のフェッシュ美術館で回顧展を開催、翌年同島に移住する。
2000年、仏政府から芸術文化勲章、2003年、レジオン・ドヌール勲章を仏本国にて受章。
鶴田 美奈子
Minako Tsuruta鶴田 美奈子
ピアノ演奏
ピアニスト&チェンバロ奏者。
宮城県塩竃市に生まれ、当時まだ社会主義国であった東ドイツに単身留学し、ピアノ、チェンバロを学ぶ。
CDは世界初録音曲(CPEバッハ)を含む作品で、ピアノ、チェンバロそれぞれ、ナクソス他から発売されている。
執筆活動は、ドイツ料理レシピ付きエッセイ(『レッスンの友』)、河北新報紙上でのエッセイなどがある。
現在は塩竈市生涯教育センターWAY誌上で隔月でのエッセイがある。
2010年より、「しおがま文化大使」を務める。ドイツ在住。
11:00~

主催者挨拶など

11:20~

基調講演

渡辺 真知子
東京大学名誉教授

Takeshi Yoro
養老 孟司
1937年、神奈川県鎌倉市に生まれる。
1962年東京大学医学部を卒業し、1年のインターンを経て、解剖学教室に入り以後解剖学を専攻。
1981年に東京大学医学部教授に就任し、東京大学総合資料館長、東京大学出版会理事長を兼任。
1998年、東京大学名誉教授に就任。
2015年、神奈川文化賞を受賞。

著書に『からだの見方〈筑摩書房〉』(サントリー学芸賞を受賞)
『バカの壁〈新潮社〉』(毎日出版文化賞を受賞)
12:20~

休憩

昼食はキッチンカー(黒船カレー、海鮮天丼など)や6号館1階の学生食堂で軽食(カレーパンなど)を販売いたします。12:20~13:20まで学生食堂でお召し上がりいただけます。
13:20~

分科会(教室棟2F)

創年時代の学び
13:20~14:05
街の元気をつくる
~ボランティアガイドの活躍~
相原 一久
NPO法人よこすかシティガイド協会理事長
NPO法人よこすかシティガイド協会理事長。定年退職後に地元で観光客のガイド活動を始める。若い時は登山、スキーが趣味。現在は町歩きが多くなっているが、観光客とのコミュニケーションが楽しみのひとつである。
相原 一久
14:05~14:50
漁村が誇る3つの〝あ〟のまちづくり
~青木繁・安房節・アジの開き~
池田 恵美子
安房文化遺産フォーラム事務局長
「館山まるごと博物館」まちづくりを実践している。NPO法人安房文化遺産フォーラム事務局長。青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会事務局次長。安房高等女学校木造校舎を愛する会事務局次長。一般財団法人あわ理事。
池田 恵美子
新しい地域活動
13:20~14:05
住民に必要なコミュニティへの挑戦
佐藤 良子
NPO法人 全国生涯学習まちづくり協会副理事長
1941年宮城県生まれ。宮城県白石女子高校卒。1999年東京都立川市・大山自治会長に就任。「人が人に優しいまち、必要とされる自治会」「ゆりかごから墓場まで」をモットーに、高齢社会の対応やいきがいづくりなど、団地住民のニーズにあった自治会の再生を多彩な角度から実践。その手腕が評価され、受賞も多数。現在、相談役。
佐藤 良子
14:05~14:50
蓮台寺地区活性化と住民の活動
渡邉 信
下田市蓮台寺地区区長
1941年8月 福島県南相馬市出身
1961年3月 関東学院大学土木工学科中退
1980年3月 フジタ工業株式会社
2006年3月 下田市振興公社退職
2006年4月 NPO法人全国生涯学習まちづくり協会 創年のたまり場 馬車道開設 現在に至る
渡邉 信
コミュニティの形成
13:20~14:05
空き資源活用の創年コミュニティの形成
鮫島 真弓
NPO法人 全国生涯学習まちづくり協会副理事長
1958年鹿児島県生まれ、鹿児島短期大学児童教育学科卒業。日本労働者協働組合 東関東事業本部副本部長。
在職中に高齢者介護事業、子育て支援事業、障がい者支援事業を中心に活動。その後、NPO法人全国生涯学習まちづくり協会にて、人とまちをどのようにつなげ、暮らしやすく輝くまちにしていくのかを研究中。
鮫島 真弓
14:05~14:50
お寺を活かした”学び合い”コミュニティ。まちのお寺の学校
松村 和順
寺小屋ブッダ 代表
2010年「お寺を、もっと身近で楽しくて温かい場所にしよう」と寺子屋ブッダの活動を開始。現在、お寺を地域の”学びの場”にする全国プロジェクト「まちのお寺の学校」を展開中。
松村 和順
創年時代を生き抜く健康
13:20~14:05
創年を支える歯の健康
山本 龍生
神奈川歯科大学 教授
岡山大学歯学部を卒業後,同大学大学院歯学研究科を修了し,同大学歯学部の助手および講師,神奈川歯科大学の講師および准教授を経て,現在,神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔科学講座の教授および同大学教学部長。
山本 龍生
14:05~14:50
地域ぐるみの健康づくりと医療
島村 善行
島村医療介護グループ 統括責任者
医療法人洗心 理事長、医学博士
高知県生まれ
国立がんセンター医長、総合病院院長歴任
H13.12.「島村トータル・ケア・クリニック」開設
入院可能。玄米菜食を取り入れた給食・食事療法
H26.7. 老健「島村洗心苑」開設、「わくわく農園」
H30.11.グループホーム「和名ケ谷ほたるの里」開設予定
千葉県松戸市で、食事療法を軸に“健康長寿者”を増やし、安心できる“医療・介護のまちづくり”を目指す。
島村 善行
若者の社会参加
13:20~14:05
おもてなしカレッジ活動紹介
森 郁乃
学校法人 緑ヶ丘学院
昭和47年(1972)12月22日生まれ。神奈川県横浜市出身。平成6年、立教大学文学部英米文化科卒業後、緑ヶ丘学院に英語科教諭として勤務。平成26年7月「横須賀青少年おもてなしカレッジ」が全国で初めて同校で発足し、責任者を務める。
森 郁乃
14:05~14:50
生きること 食べること
大田 順子
NPO法人 全国生涯学習まちづくり協会理事長
下関女子短期大学(現・下関短期大学)栄養学科卒業後、結婚。主婦、母親、経営者としてキャリアを送る。70歳で神奈川歯科大に社会人入学。歯学博士を取得。尽きることのない知への情熱は多くのマスコミに話題を提供した。NPO法人全国生涯学習まちづくり研究会理事長、日赤紺綬有功会、また、学校と地域の安全に対して、調査研究、普及啓発、人材育成、国際交流など、広い視野から活動を行う一般社団法人 学校と地域の安全を設立、代表理事を務める。学校法人緑ヶ丘学院理事長。
大田 順子
創年の働き方改革
13:20~14:05
持続可能な都市近郊型農業の実践
伊藤 力
農地所有適格法人パラダイスフィールド
48歳。県内の高校を卒業後、米国とベルギーへ留学。卒業後米国環境系NGOに就職、その後国内で住宅開発・不動産証券化の仕事に従事。31歳からはドイツ商社で電子部品の貿易業に従事、35歳で独立、現在13期目。42歳から地域農業に関わり現在農業法人を経営。
伊藤 力
14:05~14:50
志布志創年市民大学で学んだ成果を地域に活かす取組
加納 雅裕
NPO志布志生涯学習センター事務局長
62歳、鹿児島県奄美市出身。小学校教諭として20年、管理職として18年間勤務後定年退職。志布志市の小学校長勤務の際、生涯学習・市民大学に深く係わった縁で、昨年度から事務局長として、生涯学習まちづくり推進に携わっている。
加納 雅裕
14:50~

休憩

15:00~

アトラクション(大講堂)

渡辺 真知子
Machiko Watanabe渡辺 真知子
渡辺真知子さんスペシャルライブ
1977年「迷い道」でデビュー。日本のポップス・シーンに残る数々のヒット曲を送り出し、一躍人気アーティストの仲間入りを果たす。
レコード大賞最優秀新人賞、他音楽祭13賞受賞。コンサート活動を積極的に続けており、国内はもとより、海外でもそのパフォーマンスに賞賛が寄せられる。
ジャンルにとらわれない幅の広さ、歌い続けてきた大人ならではの表現力で“今 ”を歌うアーティストである。
昨年デビュー40周年を迎え、今年1月には記念アルバム「私はわすれない~人生が微笑む瞬間(とき)~」をリリース。

<オフィシャルHP「Kamome’s nest」>
15:30~

シンポジウム「人生100歳時代は 輝く創年時代」

【登壇者】
二宮 伸司
文部科学省・国立教育政策研究所
社会教育実践研究センター社会教育調査官
二宮 伸司
島村 善行
島村医療介護グループ 統括責任者
医療法人洗心 理事長、医学博士
島村 善行
小坂 泰久
全国生涯学習市町村協議会副理事長/酒々井町長
小坂 泰久
上地 克明
横須賀市長
上地 克明



【モデレーター】
福留 強
全国生涯学習まちづくり協会会長
福留 強
16:30

終了

アクセスAccess

学校法人神奈川歯科大学
〒238-8580
神奈川県横須賀市稲岡町82
[お問い合わせ]
全国生涯学習まちづくり研究会 神奈川大会事務局(神奈川新聞社内)
045-227-0816(平日10時~17時)
045-227-0816(平日10時~17時)

主催:NPO法人 全国生涯学習まちづくり協会 共催:横須賀市
協賛:日本生命
後援:全国生涯学習市町村協議会、京急電鉄、かながわ信用金庫、湘南信用金庫
特別協力:学校法人 緑ヶ丘学院 運営主管:株式会社 神奈川新聞社
©2018 NPO法人 全国生涯学習まちづくり協会